【2021年最新版】GoogleAdSense合格で意識したこと

7/15にブログを開設してから7/31に審査に合格していました。

約2週間程度で審査が終了しました。

ブログを書いているならまずはAdSenseの取得というほど意識されていますね。

そこで今回はAdSense取得で私が意識したこと、注意点を紹介したいと思います。


目次

一番大事なことはGoogle AdSenseのご利用条件を満たしているかです

  • 他にはない魅力があるか
  • 操作が簡単でわかりやすくなっているか
  • ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか

参考:https://support.google.com/adsense/answer/7299563?hl=ja

上記3つが利用条件に記載されています。

他にはない魅力があるか

私のブログのキーワードをあらかじめ決めており、

「新卒〜3年目の若手理学療法士」

「理学療法士の副業・転職に関する情報」

この2つを主軸としてコンテンツを作成しています。

このキーワード2つも他サイトをリサーチし、同じ内容で書いている方が少ない+私自身の体験談がある

という他のサイトでは100%得られない情報を発信できるためです。

まとめると

・自身の体験談を交えて発信する
・キーワードを調べて競合が少ない分野を書く

の2つをこの項目では意識していました。


操作が簡単でわかりやすくなっているか

この項目で意識したのはスマホ版とPC版どちらも表示して見づらくなっていないかを重視しました

こまめに改行することを意識し、文章量が少なくとも読みやすい記事を意識して書いています

あとは無駄なアフィリエイトを掲載しない事です。広告もバナーよりリンクして文章の邪魔にならないように心がけてます

一番効果的だったのはWordPressの有料テーマにしたことかなぁと個人的には思っています

やはり無料版と比べて使いやすさ、デザイン性が優れているのでブログとしては見たい気持ちになります

ホーム画面のカード型アイコンなど

ホームのカード型アイコン

このような設定を自分では作れないので、見やすさを重視するなら有料でも購入したほうがいいなと思いましたね

(単純に以前無料テーマで審査した時はしっかり弾かれましたので、有料のがいいのかなと思っています笑)


ユーザの興味を引く独自のコンテンツがあるか

これは最初に伝えた内容とほぼ一緒の意味ですよね

AdSenseの審査ではとにかく独自性を重要視しているんだな

というのが利用条件から汲み取れますので量より質を重視しましたね

あとはネットに載っている

・プライバシーポリシーをいれる
・アフィリエイトを貼らない

などは無視しましたが審査には通っています。

理学療法士自体が日本で2019年度で17万人ほどです。

ブログを書いている理学療法士が何人いるのか、また何人が継続して書けているのかを考えると

理学療法士でブログを継続的に書いているだけで独自性が生まれます


まとめ

・一番大切なのは独自性。同じようなブログは見ていて飽きますからね

・見やすさを重視するなら有料テーマを購入したほうが楽です( AdSenseで1年もすれば元はとれるかと)

・ブログの記事数よりも内容を重視しましょう

この3つを意識することで審査に受かりやすくなるかもしれません。

一応2週間で審査に通っていますので参考になれば幸いです

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次